味輝天然酵母パンの会
発酵とパンの学びの輪
基礎を学び、
顔を合わせ、
発酵を未来へつなぐ。
味輝天然酵母パンの会は
製パン技術を学び、米麹の発酵文化を知り、
つくり手と一緒に、次の世代へと伝えていく、
そんな “学びと共有” の場を提供しています
味輝では1978年から自社で味輝酵母の製法を試行錯誤し、現在に至るまでの約47年間天然酵母によるパンの発酵と天然酵母について研究を続けてきました。天然酵母パン専業になったのは1981年ですが、専業になってからも数々の失敗を乗り越えてきました。
味輝のパン作りの歴史は酵母作りと失敗の歴史でもあります。それでも味輝酵母でパンを焼き続け、今でも月に1.6トン以上のパンを焼いている世界で唯ひとつのパン屋です。
親、子、孫と三代続き、製パンや材料、酵母の基礎はドイツで製パン理論を学びドイツ公認パン職人の資格を持った三代目亮が担当し、天然酵母の実務等は二代目の荒木和樹が担当します。
これまで自社のみの技術とし、外部へは必要最低限の説明だけの宣伝しか行ってきませんでしたが、味輝酵母を習いたいや味輝酵母でパンを作りたいなどの声を多くいただき、この味輝パンの発酵文化を正しく未来へ繋いでいくことも重要だと考えたため「味輝天然酵母パンの会」を設立いたしました。
・製パンの基礎
・材料や成分の特徴
・天然酵母について
・天然酵母での製パン
・オンラインと対面のハイブリッド
味輝が40年で培った製パンの理論と実践の講座です
米麹から起こす味輝酵母の作りや味輝酵母を使ったパン生地の発酵についてはもちろん、3代目がドイツで学んだ3年間のパン理論を凝縮しています。
『「なぜ上手くできないのか」を自分で分かるようになる』講座になっています。
・味輝が天然酵母用に開発した専用粉
・今まで販売してこなかった味輝酵母
・その他味輝で扱っている厳選の材料
・味輝で扱っている商品
それらを会員価格で販売しています
味輝酵母は会員資格をお持ちの方のみに販売しています
・製パンの基礎
・材料や成分の特徴
・天然酵母について
・天然酵母での製パン
・オンラインと対面のハイブリッド
味輝が40年で培った製パンの理論と実践の講座です
米麹から起こす味輝酵母の作りや味輝酵母を使ったパン生地の発酵についてはもちろん、3代目がドイツで学んだ3年間のパン理論を凝縮しています。
ドイツでの学習会が夢です
モバックを始め、パン業界の展示会やイベントを見るツアーです。
味輝がお世話になっている企業様の紹介や顔合わせがメイン
「初めて行くとどこを見たらいいのか分からない」って心配を解消できるようにご案内します。
おすすめの場所などのアドバイスだけでもお伝えできます。
・小麦やライ麦の圃場見学
・お米の圃場見学
味輝では2004年からほぼ毎年北海道の圃場や製粉工場の見学を行っています。
小麦や製粉の特性を直接聞いたり、栽培のリアルを聞き、顔が見える関係を構築しています。
そこまでできるパン屋さんはごく少数ですが、そんな経験を味輝天然酵母パンの会では重視しているので、小麦や米の収穫時期前にほぼ毎年見学しに行っています。
会員の間での通常販売はもちろん、
催事ならびに展示会出展等に関して互いに協力や情報共有をします
将来的な目標の1つに味輝天然酵母パンの会でのイベント企画があります
その際にはご協力をお願いします
参加方法の流れ
運営主体: 株式会社味輝
名称: 味輝天然酵母パンの会
会費:営利目的会員と非営利目的会員別
➡営利目的会員(20法人まで)
自身の事業に本会で学んだ技術や知識、販売される商品を活用する方
1店当たり月商100万円未満:1万円
1店当たり月商100万円以上:月商の2%
➡非営利目的会員
個人の趣味や学びを目的とする方
会費 5000円
それぞれに入会金はありません
①下記申請フォームに必要事項を記入し送信
②3営業日以内に決済方法などの案内をお送りいたします。
※決済はクレジットカードと銀行振込からお選びいただけます
退会をご希望の場合は運営へ退会のご連絡をお願いします。ご不明な点や質問があればお気軽にご連絡ください。